生石灰
粒状生石灰
消石灰
貝殻カルシウム
土質安定処理材
ベストキーパー
シリーズ
生石灰
厳選した上質の石灰石を原料としております。
原石標準品位(%)
CaO
石灰石
54.0以上
メルツ炉中央監視盤
焼成原理
生石灰の原料は石灰石(主成分:炭酸カルシウムCaCO
3
)です。石灰石を高温(900℃以上)で焼くと二酸化炭素(CO
2
)が放出され生石灰ができます。
炉の上部へ原料石灰石を投入し、炉中央部のランスに燃料を吹き込み燃焼させて生石灰とし下部より取り出します。この炉の特長として、2本の炉を交互に燃焼させ、燃焼空気を上部より吹き込み、排気ガスを炉下部の結合部から燃焼停止のもう一方の炉に流す構造を取っています。排熱の回収や予熱、均熱が効果的に行われるために熱効率が高く、高品質の生石灰を焼成することができます。
フローシート
石灰石原石
生石灰
生石灰破砕後
品位
生石灰標準品位(%)
CaO
不純物
※1
CO
2
特号生石灰
93.0以上
3.2以下
2.0以下
※1
ここでいう不純物とは、二酸化けい素(SiO
2
)、酸化アルミニウム(Al
2
O
3
)、酸化第二鉄(Fe
2
O
3
)及び酸化マグネシウム(MgO)の合計量である。
用途
主なサイズ
主な用途
12~30mm
鉄鋼
-2・2~12mm
製紙
-5mm
土質安定処理
-250μm
畜産環境整備
製品
20Kg/ポリ袋
1t/フレコンバッグ
1t/フレコンバッグ
製品のご紹介
生石灰
粒状生石灰
消石灰
貝殻カルシウム
土質安定処理材
ベストキーパー
シリーズ